•            
  • 会社概要
sp-menu
ひとつテンヤマダイ宇野沖

ひとつテンヤマダイは、『エビで鯛を釣る』ということわざ通りの釣法で、小さなエビをエサにマダイやヒラメ、マゴチなどの大物を狙う釣りです。

近年、瀬戸内でもタイラバに変わって人気の釣りとなっています。誘い方、アワセ方などゲーム性の高い釣りとなっており、釣り人の腕を試される釣りでもありますのでタックル選びも重要です。

軽い号数のテンヤを使うので、慣れるまでは底取りに苦戦すると思います。理想は軽いテンヤですが、重くてもまったく釣れないわけではありませんので、まずは底の取りやすい号数から始めてみて下さい。

ラインは細めの号数が底取りもしやすくなります。必ず細いPEラインを使用しましょう。

タイラバと違い、アタリが有ったら即アワセ。遅れると逃げられてしまいます。

集中力も釣果に影響しますので、ぜひこの緊張感を味わって大物を釣り上げてください!

必要なアイテム

  • テンヤ・カプラ

    基本の台形型のテンヤタイプと、球状型のカブラタイプ、笠岡発祥の『2ステップ釣法』に特化した三笠タイプがあります。

    素材は鉛以外にタングステン製があります。タングステン製は比重が重く底取りがしやすくなる他、潮に馴染ませやすくなるため急流ポイントにおすすめです。

    ゆっくり見せたい時はテンヤタイプ、底取りを優先する時はカブラタイプ、強くシャクッてアピールしたい時は三笠タイプと使い分けてみると面白いです。

    テンヤの重さは底が取れるギリギリの号数を使うので、いろいろな号数を用意しましょう。

  • エビズレン

    テンヤをシャクったり誘い上げたときに水圧でエビがずれるのを防止する重要なアイテムです。

    エビがずれてしまうとアタリも減ってしまうため、必ずテンヤごとに取り付けしましょう。テンヤには初めから付いているタイプもあります。

    現場で付けるのではなく、購入したらセッティングしておくと釣りがスムーズです。

  • ライン・リーダー

    PEは0.6号~0.8号を200m使用します。

    なるべく軽いテンヤを使用しますので、糸フケ防止のため0.6号がおすすめです。

    また、細いラインですので8本撚りや12本撚りなど、同じ号数でも強度のあるPEをおすすめします。

     

    リーダーはフロロカーボンの2号~3号を1.5m程度取り付けします。

    ゲームフィッシングですので、感度を上げるためにリーダーの長さは短めをおすすめします。

  • タックル

    ロッドはティップラン用、イカメタル用、ライトゲーム用のロッドが代用できますが、やはりひとつテンヤ専用ロッドがおすすめです。

    瀬戸内での流行はバットが固めのタイプ。しっかりシャクれてアピールできるロッドがおすすめです。

    基本はスピニングロッドですので、スピニングリールの2500番~3000番を使用します。なるべく軽量なリールで、ドラグを出しながら魚とやり取りするのでドラグ性能の良いリールを使用しましょう。

  • エビ・ワーム

    活きエビ以外でもひとつテンヤは可能です。

    冷凍エビでは、真空パックに冷凍された『とれんがな』がおすすめです。活きたまま即冷凍されていますので、頭がとれにくくなっています。

    またエサが切れた時や、ルアーフィッシングとしてひとつテンヤをしたい方にはワームも用意されることをおすすめします。ワームはエサと比べてズレにくいという利点もあります。