
つりのトレンド情報
釣って楽しい!食べて美味しい♪船カワハギ!!

鍋の食材カワハギを求めて、和歌山加太三邦丸(050-3532-9619)へ行ってきました!
出港してすぐにポイントへ到着。水深30m前後でエサはイソメとアサリ、オモリは30号で釣り開始。
エサのアサリは事前にザルに入れ、海水で洗って水切りをしっかり行い、カワハギ職人等の専用ぬめり取りの液剤を使用する事で、ぬめりをしっかり取ります。これで針にアサリを付ける時に指へのベトつきが解消され、エサ付けの動作がスムーズになって手返しが良くなります。
エサ付けは、①水管に刺し→②ベロを縫うように刺し→③そのまま針先を隠す様にワタへ。
仕掛けを着底させてからは、ゆっくり竿を上下させ誘いを掛けます。アタリがなければ竿先を細かく振るようにたたいて誘います。
「エサ取り名人」の異名を持つカワハギは、エサだけ持っていくのがホントに上手。アタリがあってもなかなか乗らず、何度も空振りしますが焦らず十分食わせてからアワセると見事な良型が出現!今夜のおかずをゲットします(笑) 船内各所でもアタリが連発し、良型カワハギが上がってきます!
アタリが遠のいた時は、誘い方を変えるも良し、仕掛けを変えるも良し、また集魚シールや集魚版を付けて集魚効果をアップさせるのも数を伸ばすコツです♪
最終的には全員2桁釣りを達成し、大満足で納竿となりました!
ハイペリオン150
カワハギに最適のイチオシアイテム!
見やすい高性能デジタル棚カウンター付リールで、正確にタナを把握できるので釣果もUP♪
最大ドラグ4㎏、防錆ベアリング搭載で超リーズナブル価格!
水洗いOKなので、釣行後のお手入れも楽々。
高い汎用性から、他にも船五目釣りやタイラバ等にも使えます!

仕掛け&カスタムパーツ
普通の仕掛けにお好みのカスタムパーツを付ける事で集魚効果がUPします。
集魚シートやホログラムシール付きオモリを使えば、ホログラムの輝き効果でカワハギは興味津々!
中オモリや集魚版など他にもカスタムパーツは色々あるので、オリジナルの仕掛けを作って隣の人と差を付けよう!!
