•            
  • 会社概要
sp-menu
海上釣堀

海上釣堀の仕掛けとして最もポピュラーな釣り方。

視認性も良く、魚の小さな当たりから目で楽しむこともできる。

棒ウキの形状から風や波に影響を受けやすいが、釣り堀という事もあり波も弱い場合が多く非常に使いやすい。

初めて使われる方は仕掛けを作るのが難しく感じるかもしれないが、セットなどもあり仕組みさえ知れば比較的簡単な仕掛けです。

必要なアイテム

  • ロッド

    海上釣堀用のロッドで、真鯛用、青物用の2タイプがある。

    2.5m~3.5m程度が一般的で、短い方が取り回しは簡単に出来る。

    竿の硬さは~号表記やでされており、数字が大きくなる方が堅くなっていく。

  • リール

    真鯛用、青物用の竿に合わせてリールの番手を合わせる必要がある。真鯛の場合は3000番程度、青物の場合は4000~5000番程度が必要となってくる。

    青物用ではPEラインの2号~3号真鯛用ではPEラインの1.5号程度を中心に使用する。

  • カラマン棒

    仕掛けが絡んでしまうトラブルを防いでくれるアイテム。

    ウキ釣りをするのに必須のアイテム。

    ウキの長さ分オモリの上部に取り付ける必要がある。

  • ウキ止め糸

    ウキ止め糸を取り付ける事で、仕掛けを一定の層にとどめることが出来る。

    また海上釣堀の場合はウキ止め糸を二つ使い、一つは一定の層にとどめる役目、もう一つは底の深さの目印として使う。

  • 棚取りオモリ

    海上釣堀必須アイテム。

    釣りを始める前に、棚取りを使い、水深を図っておくことで、釣りをしている時にいけすに仕掛けが絡むのを防ぐことが出来る。

  • シモリペット

    道糸とウキをつなぐために用いる。

    直接道糸に結ばなくて済むので、ウキを遊動的に使うことが出来る。またスナップもついておりウキの交換を簡単にすることが出来る。

  • 棒ウキ

    様々な種類があり、状況に応じて使い分ける必要がある。

    水深が深い釣堀の場合はオモリも重たくするため、浮力の高いウキを、比較的浅い場合はオモリを軽くして、浮力の少ないウキをしようする。

  • 仕掛け

    真鯛用、青物用で分かれている。写真のように元からハリスと針が結ばれているものもあるが、針とハリスを別々で購入し、自作する事も可能です。真鯛用の方が針もハリスも小さく、青物の方が大きくした方が、仕掛けが切れることが少ない。

  • オモリとウレタンクッションが一体になっている商品。

    ウレタンクッションのおかげで、ショックを吸収し、あわせ切れを防ぐことが出来る。