
つりのトレンド情報
南知多でのカットウフグゲーム!

今回は、南知多の片名港から出船している【おざき丸】さんからフグを狙って釣行してきました!当日は平日でしたが多数の客様が船に乗り込まれており南知多方面でもカットウフグ釣りは大人気!港を出船してから15分程でポイントに到着です。水深は浅い所で8m程で深ければ20m前後と活性によってコロコロと変わります。オモリは30号固定です。エサはカットウアオヤギやムキエビを用意していきました。フグもあの『エサ取り名人』の異名を持つカワハギと同じくらいエサを取られます。多めに用意していかないとエサ切れ!って事もありますよ!
フグ狙いではヒガンフグをメインに狙います。カットウ仕掛けには大きく分けて胴突きタイプと遊動、固定と様々なタイプがあります。南知多方面では根が荒いポイントが多いのでその際には胴突きタイプが有効です。エサのアオヤギはたっぷりと針に付けてフグにアピールしましょう。刺し方はキモ→水管→ベロの順番で刺しましょう。
釣り方は竿を短いピッチで上下に誘いを掛けて5秒待って合わせる。この際に合わせが大きすぎると魚が散ってしまいますので合わせは50cmくらいまでで大丈夫です。アタリが分かりづらい時があるので時々空アワセを入れてあげるとGOOD!
カットウ親ハリ1本タイプ
こちらは親ハリ1本タイプでアオヤギやホヤ、バナメイエビなどなど比較的大きなエサを使うときに使用する
カットウ仕掛けです。エビは丸々1匹付けでもOKですが、アオヤギ・ホヤに関してはハリに数個付けてフグに
アピールできることが最大のメリットです。

カットウチラシハリタイプ
こちらは比較的小さなエサを使う際に使用するカットウ仕掛け。
芝エビや場合によっては締めたオキアミなど小型のエサを一つ一つ針に付けて使用します。
また大型の親針1本タイプでは、掛け針以外では掛かりませんが、この仕かけなら、親針仕かけにもバッチリ掛かります。
「食わせ」と、「掛け」の両方ができてしまう!

-
- おすすめ店舗
-
/home/kir736956/public_html/www.anglers.co.jp/html/wp-content/themes/anglers/single-trends.php on line 66
https://www.anglers.co.jp/trends/%e5%8d%97%e7%9f%a5%e5%a4%9a%e3%81%a7%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%a6%e3%83%95%e3%82%b0%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bc%81/">
Warning: Attempt to read property "post_title" on false in /home/kir736956/public_html/www.anglers.co.jp/html/wp-content/themes/anglers/single-trends.php on line 66
アングラーズ近江八幡店 アングラーズ水口店