つりのトレンド情報
タテ釣り釣行
三重県鳥羽の石鏡漁港から出ている幸徳丸にお世話になりタテ釣り(落し込み)釣りに行ってきました。
ターゲットは青物、根魚、ヒラメなど様々な魚種が釣れます。
専用のタテ釣り仕掛でベイト(アジ・イワシ等)を釣り、付いたベイトをエサに大物を釣ります。
エサを使わず針だけでベイトを釣るので、細かく誘ったり巻き上げたり落としたりと誘い方も色々と工夫が必要です。
何が釣れるかわからない釣りなので、凄くドキドキする釣りです。
当日は少しベイトの付が悪く苦戦しましたが、色々な魚が釣れてくれました。
ハマチ、アカハタ、オオサバ、ヒラメ、ガシラ、サメ!すごく楽しい釣行でした。
これからが本番のタテ釣りを是非体験してみて下さい。
ロッド トルクリフターⅡ
ロッドはトルクリフターⅡがオススメです。
フルカーボンソリッドの細身ブランクに粘りとパワーの両立。
しなやかにタメが効き、細身のブランクスからは想像出来ないトルクで魚を浮かせます。
カーボンソリッドなので感度を損なわず、ベイトが付きも分かり易い好感度。
また、青物の引きにも負けないので、エキサイティングなファイトが楽しめるロッドです。
是非、一度店頭でご覧くださいませ。
オススメ仕掛
イワシがベイトの時にはカラ針、アジがベイトの時はフラッシャー付きが効果的です。
他にはハリスの号数を落とすと大物が掛かった時に切られるリスクが増えますが
ベイトの付きが良くなり、チャンスが増えます。
針の種類や号数を使い分ける事で釣果も変わってくるのも面白さの一つ。
また、オマツリも多い釣りですので、時合を逃さない様に仕掛は多めに持って行きましょう。