つりのトレンド情報
千早川エリアトラウト
大阪の『千早川マス釣り場』にお世話になり、ルアーでニジマスを釣りに行ってきました。
前日に雨が降り濁りなどの心配をしていましたが底までバッチリ見えるクリアウォーター!?
アベレージサイズの25㎝ぐらいの魚が大群で泳いでいる中、50㎝ぐらいある大物も確認!
朝一は派手なカラーのスプーンをチョイス。
活性が高く1投目からヒット!
反応が少なくなればカラーを徐々に暗いカラーに変えていくカラーローテーションが重要!!
一通りスプーンを使い終われば次はクランクなどルアーを変更!
3人で50匹ほど、大きい物で40㎝弱でした。
50㎝~60cmぐらいある大物を釣り上げていらっしゃる方もいらっしゃいましたよ!
スプーン・クランク・ミノーなどルアーローテーション・カラーローテーションで1日中楽しめました。
おすすめロッド
プロトラスト:エリアライズ
リーズナブルなお値段、汎用性の高いベーシックモデルでエリアトラウト入門に最適!
千早川マス釣場なら『562UL』がおすすめ!
取り回しが良く、軽量ルアーもキャストしやすいショートモデル!
しなやかに曲がる細身の軽量設計になっており、初めての方にも飛距離が出しやすくなっております。
大規模な管理釣り場、遠投が必要な場所も視野に入れていらっしゃるなら『602UL』がおすすめです!
使用したルアー
水深1mほどで比較的浅く、レギュレーションにルアーは5g以下を推奨とあります。
スプーンの場合は1g前後をメインに使用し、重くても1.5gぐらいまであれば大丈夫です。
カラーは朝一や放流直後は赤金など派手なカラーから始め、徐々に暗いカラーにカラーローテーションしていくのが一般的です。
ヴァルケインのハイバースト1.4gはウォブリングが強く手元まで動きが伝わってくるので初めての方にも使いやすくなってます。
クランクベイトもレンジキープしやすく、任意のレンジをゆっくりと探る事が出来るので初めての方にも扱い易いエリアトラウトの定番ルアーです。
反則級に釣れるルアー『セニョールトルネード』!!
このルアーも基本巻くだけでいいルアーで、何より良く釣れます!
冬の寒いシーズンや魚が底に沈んでいる状況ならバイブレーションやヴァルケインのシャインライドなど早く沈むボトムをメインで探れるルアーが効果的です。
近年では『ミノーイング』とミノーで狙う釣り方も人気があり、ニジマスももちろん釣れるのですがイワナやブラウン・ロックトラウトなどイロモノと言われる魚の反応が良く、大型魚狙いにも効果的です。
こまめにフック交換を行いバラシを減らして釣果UPしましょう!
-
- おすすめ店舗
- アングラーズ奈良橿原店 アングラーズ河内長野店 アングラーズ橋本店 アングラーズ押熊店