
つりのトレンド情報
由良のサンバソウ釣り

今回は、淡路島の由良にサンバソウ釣りに行きました。
ポイントは、港から20分程走らせた船1.5隻分くらいの小さな磯
海底の磯穴に鉛を入れ根掛かりさせるイメージの釣り方!
確実にアタリが出れば、やり取りを楽しめるんですが
明確なアタリがでず、エサだけ取られる事も多々ありました。エサ取り名人「カワハギ」みたい・・(笑)
小さな磯周りを流していきますが、他の船とぶつかる程の距離で釣りをするので
竿は短め(2mまで)で、硬めのロッド(タコ・タチウオ・ジギングロッド)がオススメです。
エサの消耗が激しいので、電動リールがオススメ!PE3号200m巻いておけば安心です!
船長はとても優しく、釣り方・エサの付け方を丁寧に教えて下さいます。
釣った魚は1匹ずつ神経締めまでして下さり、とても美味しく頂けます!
おススメのロッド
代用ロッドでオススメなのが、アネスタ蛸餌木スペシャルⅡシリーズ
バットは硬くてしっかりしているので、やり取りが楽にできます。
小さな磯をポイントとするため、竿の長さは短めが良いので、タコロッドは最適です。

シリコンマーカー
自分の釣った魚を識別する為に便利なのがシリコンマーカー
シリコン素材なので、何度も使う事が出来、簡単に装着可能です。
尻尾にマーキング・口からエラに向けて通し使用可能です。
カラーも4色展開でオススメです。
