
つりのトレンド情報
グレジギングとは

季節は3~4月で白子をもった大きなグレをジグで狙います
和歌山県田辺にある『ブルーピア』でお世話になりました
9時出船で午前まではタイラバ・ライトジギング、昼過ぎからグレポイントへ移動
グレポイントは複数あり、魚影の濃いポイントをドテラ流しやバーチカルに狙います
アクションは、早めのワンピッチ・高速タダ巻き・高速巻きからのストップ&ゴー
ジグを喰わすというより、追い払うイメージです
水深は40~55mくらいで底から20m~30mを狙います
細軸で貫通力のあるフックを使用します 理由は、ウロコを貫通さして掛けてバラさないようにする
ジグの重さは50~120g カラーは、グロー系やゴールド系の目立つ色
ブレードを付けるとアピール力が上がるので必需品です
オススメロッド
フルセイルシーフB642
ライトジギング・ベイエリアで50~180gが使いやすいロッド
ティップが入りやすくスムーズに曲がるので、ブレードジグなどのタダ巻きや高速巻きなどの向こう合わせにもバラしにくいロッドになっている為、グレジギングにもオススメです
Wヘリカルカーボン採用で粘るブランクスですので、簡単に魚が上がってきます

オススメアイテム
ワンタッチで簡単に付けれるブレード
グレジギングではアピールが必要になってきますので、必需品アイテムとなっています
