
つりのトレンド情報
日本海小浜 アマダイ~タテ釣り便

日本海、小浜の犬熊漁港より出船。お世話になったのは第七佐藤丸さん
気さくな船長で出船前からワクワク。
本日の内容はズバリ「タテ釣り」。簡単に言いますとサビキでアジ等のベイトを釣って
ベイトが掛かればそのまま青物や根魚等のフィッシュイーターを釣るというものです。
活きた魚で活きた魚を釣る!釣れたら大物間違いなし!期待も大きな釣りです。
船長の話によるとここの所、潮流が速くヘイトが付きにくいので、朝一はお土産にアマダイを
狙いに行くとの事。こちらも超が付く高級魚に心躍ります♪
天秤にアマダイ仕掛をセットして早速仕掛けを投入。
すると直ぐにレンコダイが竿を揺すり顔を見せてくれます。それに混ざりターゲットの
アマダイもちらほら上がり出します。誘いのイメージはオモリで底を軽く叩きエサに気付かせ食わせる。
といった感じでしょうか。夢中になり、あっと言う間にタテ釣りの時間に。しかしここからが本番。
ここではマキエカゴを付けてマキエをしてベイトを足止めして釣るスタイル。
マキエカゴにアミエビを入れてタテ釣り専用仕掛をセット。流れが速くオモリは120号を使用。
120号でも流される潮流に開始から悪戦苦闘。小まめにエサを入れなおさなければなりません。
マキエが効いてきた所で徐々にベイトの反応が現れます。小刻みに竿が震え出し、本命の期待上昇。
そんな中、水口店の近藤店長の竿が大きく海面に。しかし焦ってはなりません。本命魚が確実に掛かるであろう
タイミングで大きくアワセます。すると竿は更に大きく弧を描きます。これはデカい!と・・・やり取りの末に上がってきたのは
大型の70cmのヒラメ!タテ釣り大成功です。これから追加という所でしたが、ベイトが散りだした為
ここで納竿時間となりました。
大型の魚の期待値が非常に高く、ワクワクできるタテ釣り。
是非一度チャレンジされてみては如何でしょうか。
タテ釣り専用仕掛とマキエカゴ
今回は大型魚の期待を込めてハリス14号をチョイス。
この番手のサイズの仕掛でも20cm弱のアジはしっかりと掛かってくれました。
サビキロケットカゴMサイズ。
エサはカゴに詰め込み過ぎず、コンスタントに手返し良く巻き返す事を意識すると良いです。
これにオモリを付ければ完成です。
(今回は120号オモリを使用しましたが潮流によるので船長にご確認下さい。)

ロッド:ライトゲームシリーズ Hモデル
ロッドはライトゲームシリーズのHモデルを中心に使用。
アルシエラ落とし込みも使用しました。ベイトの感度は逃さず掛けたらバラさず
その上、大型魚に耐えられるロッドが必要となります。
電動リールはシマノ1000~3000番、ダイワなら400以上にPEラインは
4号~5号を巻いておくと良いです。
