

三重県沖のキハダジギング
水深50m~100m前後をジグで探ります。基本はフォールを意識したワンピッチジャークです。
ポイントをドテラ流しで狙うので流れ方によってジグのウェイトを選びます。
定番はシルバー系のロングジグですが、その日のベイトの状況でセミロングやショートジグも有効です。
ウェイト・形状は幅広く用意すると良いです。
必要なアイテム
-
ジギング専用ロッド 4番~5番
-
ベイトリール 2000番~4000番
PE4号~5号を300M以上巻けるもので、ギアの強度、ドラグ性能がしっかりしたもの
(シマノ)オシアジガー (ダイワ)ソルティガ -
PEライン・リーダー
PEライン4号~5号
リーダー80lb~100lb
FGノットやPRノットなど摩擦系のノットでしっかり接続する。
-
メタルジグ
シルバー系ロングジグ
200g~400g状況によってセミロングやショートジグも有効。
-
アシストフック
ジグに合わせて、太軸の大き目のサイズを選ぼう。
フロント、リア両方に付けても、ダブルフックを付けても良いが、
掛かり方によって取り込みが難しくなることもある。
フォールヒットが多いので、リアにシングル一つのセッティングが無難。