

瀬戸内では秋に盛り上がりを見せる釣り。ティプラン。船からアオリイカを狙う釣り方で、約30g程のエギを使用します。
穂先にでる微妙なアタリを捕え、掛けていく繊細な釣り。掛けた時の重量感・イカの引きは癖になり、やめられません!
釣り方は着底させてから5回ほどテンポよく、力強くシャクり、しっかり止めて10秒程アタリを待ちます。
アタリは、穂先が下がるか上がるか、穂先に変化を感じたら即合わせます。
家島周辺は、水深20m~40m。エギは約30gをメインに使用します。ですが、潮流の影響をダイレクトに受ける釣りでもある為、エギ・仮面シンカーは揃えておきましょう。
カラーはパープル・金アジ・レッドが人気ですが、ブルー・グリーンも持っておくと、カラーバリエーションも増え、スレイカ対策に良いです。
必要なアイテム
-
タックル
【SLASH】アーカードティップゲームAT-S632STV
ティップランを始めるならコレ!スタッフも使用しているロッドです。穂先がとても柔らかく、アタリの出方が大きく、初心者の方でも分かり易いです。使用していたスタッフは、初めてにもかかわらず、圧勝の竿頭でした。
ふわっと持ち上げるアタリや、繊細なイカの動向も分かってしまう様な、穂先を搭載しています!
ダブルヘリカルカーボン搭載でバットは強く、大型のイカが掛かっても安心です!
リール:2500~3000番 スピニングリール PE:0.6~0.8号 リーダー:2号~3号
-
エギ・仮面シンカー
エギは、パープル・ブルー・金あじ・赤が人気カラーです。最近は緑も人気が高いカラーです。
カラーバリエーションは豊富な方が、スレイカ対策にもなり釣果もUPします。
水深や潮の速さに応じて、エギにプラスして専用のシンカーを足します。
餌木の頭部分に装着する『仮面シンカー』がとても便利で役に立つアイテムです。
重さは多くあるほど、細かい調節が出きるので15g~30gまでは持っていくのがベストです!
-
スナップ
渋ければ渋いほどエギのローテーションは必須です。
スナップを使用することで、手早くエギの交換ができます。効率UPで釣果を上げる事が出来ます。
またハリスが絡まない様、ローリングスナップがオススメで、エギ等のラインアイに通しやすい「ストレートタイプ」のものがオススメです。
-
姫路港より出船している『天魁丸』さん
まるは釣具姫路店から、5~10分!
まるは釣具姫路店から、約5分で乗船場があります。出船場所近くに有料パーキング有り、1日500円で駐車できます。
船も大きく、綺麗に手入れされ、快適な釣行が出来ます!
全員釣果を上げる事が出来る様、その日の状況にあったポイントへ案内して頂けます。優しく、親切な船長のおかげで最後まで楽しく、頑張る事ができますよ!