•            
  • 会社概要
sp-menu
サヨリ仕掛け

サヨリ仕掛けは、サヨリの泳層である水面を狙う仕掛けとなります。

基本スタイルとして撒き餌をしてポイントをつくり、サヨリを集めて釣っていきます。撒き餌カゴを付けた仕掛けを遠投して釣るカゴ釣り仕掛けと、杓とよばれるものでエサを撒いて釣るのべ竿釣り仕掛けに分かれます。両者ともにサヨリ釣り独特といえる仕掛けの特徴として、連になったシモリ玉があげられます。このシモリ玉の動きでサヨリのアタリをとらえます。時にはサヨリがエサをくわえて水面をジャンプする光景も見られます。この光景に魅了されるファンも。

撒き餌は、冷凍アミエビに集魚剤等をまぜて使用します。サシエサは冷凍アミサシ、小粒のオキアミ、石ゴカイなどを使用、ベテランの方ほど、餌、エサの付け方に工夫をされています。

必要なアイテム

  • ロッド

    餌の入ったカゴを投入して釣る為、適度な硬さの竿が必要です。磯竿3号~4号程度で、長さは3m~4.5mぐらいが一般的です。サビキ専用竿でも代用できます。仕掛けの長さによってロッドの長さを決定して下さい。1m弱程度の短い仕掛けであれば、コンパクトロッドも使用できます。

  • スピニングリール

    仕掛を投入するのに使いやすい、スピニングリール2500番以上のサイズが使いやすい。ナイロンライン3号前後が100m程度巻けるリールであれば良い。3500番サイズ以上は、遠投性能、仕掛けの回収が早いといったメリットがあるが、リールの重量があるので疲労しやすい。

  • ライン

    3号~4号程度のナイロンラインがおすすめ。太すぎるとラインによれがかかり、穂先へライン絡むといったトラブルが増えます。逆にこれより細いと、仕掛け投入の際、投げ切れを起こし、仕掛けがロストする恐れもあります。サヨリは水面近くを釣るので、浮力のあるフロートタイプのナイロンラインを使用するのもおすすめ。

  • カゴ

    撒き餌をするために使用する。水面に浮くスーパーボールの付いたロケット型のカゴが良く使用され、カゴ穴の調整で、マキエの出る量を増減できるようになっているものもある。エサをカゴに詰める際は、詰め込みすぎるとエサがカゴから出てこないので、詰め過ぎに注意したい。

  • サヨリ仕掛け

    サヨリは水面付近を回遊しますので、水面付近にエサが漂うような仕掛けを使用します。カゴから出た撒き餌が流れた先に、刺し餌があるようにすることが重要です。アタリは、針の上についている2,3個付いたシモリ玉の動きで判断します。タナを変更の際はシモリ玉の位置を動かしたり、ガン玉を打つなどで対応できます。

  • 自動ハリス止メ

    糸と糸を接続するための金具。
    細めのハリスの接続に向いており、太いラインには向いていません。1号前後での使用がおすすめ。引っかけるだけでセットが可能で、結ぶ手間がいりません。

狙える魚