波止釣り・磯釣りの人気ターゲット『チヌ』を円錐ウキで狙う基本的な仕掛けです。近場の波止でも50㎝級の大物が狙え、季節に応じて数釣りや型狙いが楽しめます。釣るのは難しいですが、その中で釣れた時の達成感が魅力の釣りです。
釣り方は円錐ウキを使ったウキ釣りが一般的で、チヌ用の集魚材を撒きながら撒き餌と刺し餌を同調させて狙います。警戒心が強いので出来るだけ仕掛けは軽く・細くが良く、扱える範囲でその日の状況(ポイントの水深・潮の流れの速さ等)で使い分けをする。
仕掛けは全遊動と半遊動があります。全遊動は撒き餌と刺し餌を潮の流れに乗せながら沈めて、チヌの喰う深さを探りながら釣るのに適している。上層から底まで探れるので釣りの応用が効きやすくチヌ以外にグレも狙いたい時に有効な釣り方です。半遊動は狙いたい深さをウキ止めで決めてから狙う釣り方で、水深の深い釣り場や底を中心に狙う時に適している。仕掛け図は半遊動で、この仕掛け図からウキ止めとサルカンをはずし、道糸をハリスを直に結ぶと全遊動の仕掛けとなります。
刺し餌はオキアミがメインですが、地域によってはダンゴエサやコーン、サナギなどを使用をして比較的エサ取りに強いエサを使用している。
必要なアイテム
-
Warning: Trying to access array offset on false in /home/kir736956/public_html/www.anglers.co.jp/html/wp-content/themes/anglers/single-tackles.php on line 37
Warning: Trying to access array offset on null in /home/kir736956/public_html/www.anglers.co.jp/html/wp-content/themes/anglers/single-tackles.php on line 37
ロッド(チヌ竿)
一般的な磯竿とは違い、チヌ竿は胴調子なので細いラインを使用するのに適している。0号~0,6号など細い糸に対応出来るラインナップとなっている。長さは5.4mが基本の長さとなっており、4,5m、5,0m、5,7mとあるので、釣り場によって使い分けするのをオススメする。
-
Warning: Trying to access array offset on false in /home/kir736956/public_html/www.anglers.co.jp/html/wp-content/themes/anglers/single-tackles.php on line 37
Warning: Trying to access array offset on null in /home/kir736956/public_html/www.anglers.co.jp/html/wp-content/themes/anglers/single-tackles.php on line 37
リ-ル(スピニングリ-ル)
リ-ルはスピニングリ-ルを使用する。レバ-ブレ-キ付と付いていないタイプの2種類に分かれる。レバ-ブレ-キタイプのリールはハンドルの逆転をレバ-で調整をするので自分の思い通りにライン出す事が出来る。また、慣れると大きな魚が来た時にやり取りがやり易くなるメリットがある。レバ-ブレ-キが無いタイプは基本ドラグで調整するかオ-プンベイルで調整をする為、瞬間的な速さに欠けるのと調整が必要になる為、やり取りはより慎重に行うようになる。
-
ライン(道糸)
基本チヌで使用するラインはナイロンラインの1,5号~2号を使用をする。
ラインによっては【フロ-トタイプ】と【サスペンドタイプ】あり、フロ-トラインは水に浮くので仕掛けが分かり易く、サスペンドタイプは沈むので風が強い時に有効となる。
-
円錐ウキ
超遠投が出来るようにヘビ-ウエイトタイプのウキを使用する。オモリ負荷より本体の重量が重いほど遠投性が良くなります。ラインが通る穴が大きい方がラインの抵抗が少なく仕掛けのなじみが早くなる。
-
ウキ止め (糸・ゴム)
『糸』タイプと『ゴム』タイプがあります。『糸』タイプはラインに糸を結びつけてコブを作るので、コブが小さく竿からの放出がスムーズになるメリットがある、『ゴム』タイプはコブが大きく竿の放出が少し抵抗となりますが、棚がずれにくいメリットがある。
-
シモリ玉・潮受けウキゴム・からまん棒
シモリ玉はウキ止めとウキの間に入れるようにしてウキをしっかり止める役割してくれる。潮受けウキゴムはウキの下に通すように使用して、仕掛けを流すのにバランス調整をしてくれる。カラマン棒はウキの下に装着をする。ウキが直接当たらないようにしてくれると共に仕掛けが絡まない様にしてくれる。カラマン棒か潮受けゴムはどちらか一方を使用をする。
-
サルカン
道糸とハリスの結合に必要なアイテムで、糸ヨレを軽減してくれる。重さがあまり気にならない出来るだけ小型の物を使用したほうが、円錐ウキの浮力設定やり易くなる。
-
ガン玉
円錐ウキの浮力調整に使うのが、一般的にガン玉と呼ばれるオモリです。円錐ウキの表記が2Bなら2Bのガン玉を使うとバランス良く釣りが出来る。初めて購入する時はセットになっているタイプをオススメする。
-
ハリス
一般的に『フロロカ-ボン』の素材を使用をする。チヌには0.8号~1.5号くらいの太さで、手をいっぱいに広げた(ひとヒロ)長さ2回分(ふたヒロ)を使用するのが一般的だが、状況によって調整をする事をオススメする。
-
チヌ針
自分で結ぶ『バラ針』タイプと初めから結んである『糸付き針』タイプがある。初めは『糸付き針』タイプが便利で使いやすいですが、ハリスの長さや太さの融通が効きにくい為、慣れてくると『バラ針』タイプを使用したほうが状況次第で使い分けが出来るメリットがあります。