•            
  • 会社概要
sp-menu
ティップラン

船をどてら流しにして、水平方向にエギを流してイカを釣る釣り方です。

常にラインにテンションが掛かった状態で釣りをするので、アタリは比較的分かりやすいです。

宇野沖では初期は浅場で釣れやすいので、ウエイト軽めのティップラン用エギや、ティップラン用のエギ以外にショアから使う通常のエギのディープタイプも使用する場合もあります。

家島周辺の場合水深40m前後での釣りになる事も多いので、40gを基準に流れが速い場合は、仮面シンカ―などで対応する場合もあります。

また、お助けリグがハマる時もあるので準備しておくと、良い目に遭う可能性が高まります。

必要なアイテム

  • ロッド

    ティップランの醍醐味『アタリ』を目視できる繊細なティップを搭載したロッドがオススメです。

    感度と見やすさが重視され、操作性や一日エギをシャクっても疲れにくい軽さも重要です。

    6~7ftの長さが扱いやすく、エギの重さに応じてロッドを使い分ける事により、円滑にティップランゲームを楽しむ事が出来ます。

  • リール

    シャロースプールが搭載された、細糸専用モデルが最適です。

    細糸を使用する為、出来るだけドラグ性能の良いリールがオススメです。

    各社からエギング用モデルが出ているので、これらを購入されるのがベストです。

  • ライン

    PEラインの0.6号を基準に、0.4号~0.8号前後を使いわけます。

    最低150Mは巻いておかないと、不意の高切れやトラブルで釣りが出来なくなる可能性があります。

    色分けのラインを使用すると、底取りがし易くなり根掛かりが軽減出来ます。

  • リーダー

    PEラインとエギの間に結びます。PEラインの弱点であるスレや熱によるラインブレイクを防ぐのが目的です。

    太さはPEラインとのバランスで考えると、0.6号なら1.75号前後が良いが、根掛かりの多いポイント等はもうワンランク太くするのが無難です。

    長さは1Mくらいが標準で、ロッドの長さや根掛かりが多い・少ないで、長さを変える事が必要です。ロッドが長い、根掛かりが多い場合は長くしてください。

  • スナップ

    スナップをリーダーの先に装着する事で、エギの交換が素早く出来ます。

    良く釣れるカラーに・釣り易い重さに、エギを素早く交換できるので、良く釣れる時間帯をスムーズに釣る事が出来ます。

  • エギ

    ティップラン用の重さが30g~40gのものをメインに使用します。浅場を狙う場合は20g前後のエギや、ショアから使う通常のエギのディープタイプも使用します。

    大きさは3.5寸が標準ですが、シーズン初期は3寸があれば重宝します。

    カラーやエギのアクションによって釣果が変わってくる事があるので、出来るだけ沢山のアイテムを揃えましょう。

  • お助けリグのリーダー

    シーズン初期やスレたイカを攻略する時に、お助けリグがあれば便利です。

    お助けリグのリーダーはイカメタル用の物で流用できます。

    下のスナップに通常使うティップラン用のエギを、上のスナップにお助けリグの小型エギを装着してください。

  • お助けリグのエギ

    小型のエギで2.5寸くらいが最適です。

    シーズン初期の小型のアオリイカが多い状況では、お助けリグのエギばかりに釣果が集中する場合がありますので、準備しておく方が良いです。

あると便利なアイテム紹介