•            
  • 会社概要
sp-menu
船サビキのませ釣り

【竿】落とし込み専用竿 2~2.5M前後 7:3調子
【リール】 電動両軸リール
【ライン】 PE4~5号200m~300m
【仕掛け】 市販の落とし込み仕掛け
【カゴ】 サブマリン(スタンダード)
【オモリ】 80号~120号

釣り方

本来の落とし込みとは異なり、カゴに入れたアミエビでアジを寄せてサビキにアジを付けます。

アジが付いたら本命の当たりが来るまで待ちます。竿先がエサでピクピクするのはエサが元気に泳いでいる証拠です。

底を取り(鉛で底をトントンする事)(突然アジが大きく暴れたり、ピタッと動きが止まったりする)を待ちます。

しっかりと喰いこます為に、竿先がしっかり入るタイミングでゆっくり大きく合せて慌てずにリールを巻き取り、

釣れた事を船頭やサポーターに申告し水面まで魚が浮いたら必ずタモ網ですくって取り込んでもらいましょう。

いかにアジをサビキに付ける事が出来るかどうかが釣果を伸ばすポイントです。

必要なアイテム

  • ロッド・リール

    リール)中~大型電動リール

    ロッド)大型青物にも対応の強力なバッドパワーを持ちながらもアジの暴れる状態が把握でき、乗りを明確に伝える

    ソリッド穂先を用いた専用竿がオススメ。手持ちでアタリを待つ為軽量である方が良い。長さが2~2.5M前後が使い

    易い。
    例)
    プロトラスト アネスタ 落とし込みスペシャル235

  • カゴ・仕掛け

    カゴ)サビキロケットテグスM、サブマリンカゴ

    仕掛け)市販の落とし込み仕掛け(針9号~11号、ハリス14号サイズを使用)

    大型の青物にも対応する太ハリス。

    カゴに入れたアミエビ、オキアミでアジを寄せてサビキにアジを付けます。

    カゴ一杯にエサを詰めるとかえって出が悪くなる為、8割程で投入しましょう。

    釣れない状態が続いても針先が底に擦れて鈍って来る事もある為、数時間毎に取り換える方が良い。

    投入前のハリス(キズ・縮れ)・針先のチェックは必ず行う事。