• 会社概要
sp-menu

つりのトレンド情報

この時期は小島養魚場!

今回は大阪府岬町多奈川にある「小島養魚場」にて釣りを楽しんできました!

やはりこの時期は魚にとって厳しいシーズンなだけあり、一般的な波止や堤防では辛酸をなめさせられる事もしばしば…

ですが、小島養魚場は養魚場なだけあり魚の姿は十分!

この小島養魚場は釣堀施設で鯛や青物、流行りのサーモンなども放流されており、一見では一般的な釣堀に見えますが、なんとルアー釣りも楽しめる変わった釣り堀施設!

勿論ルールはありますが、かなり自由に楽しめる施設となっております。

 

今回の狙いはサーモンですが、暗い時間帯はルアーでメバルを狙いました。こういった楽しみ方が出来るのも、この「小島養魚場」ならではの楽しみ方です。

当日はルアーでの釣果が目立ち、狙いもののサーモンとメバルを釣ることが出来ました。その他、アジやベラ等様々な魚も釣れ、充分に楽しい釣行となりました。

皆様もこの時期だからこそ、小島養魚場へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

オススメのタックル

様々な釣りが出来る施設ですので紹介しきれませんが、この時期であれば釣堀用のタックルとライトゲーム用のタックルがあれば十分楽しめます!

・釣堀用

3~3.5m程の釣堀竿に4000番前後のリール、道糸はナイロンであれば5~8号がオススメです。

お勧めの竿は「アクエリア海上釣堀RS」シリーズ!扱いやすく、保証書付きなので安心してお使いいただけます。

・ライトゲーム用

6~7ftのライトゲーム用ロッドに1000~2000番のリール、道糸はナイロンであれば4lbがオススメです。

お勧めの竿は「サイレントビジョン」シリーズ!軽くて好感度、こちらも保証書付きで安心です。

オススメの仕掛け・ルアー

各メーカーから販売されている釣堀仕掛けが、手軽に扱えてお勧めです。

狙いものに合わせてベストな仕掛けを選びましょう。

根掛かりや仕掛けが切られる等の万が一の場合に備えて、予備の仕掛けを複数持っていくと安心です!

ルアーは一般的なライトゲーム用のワームやジグヘッドでも十分ですが、サーモンを狙いたい方はスプーンを持っていくのがベスト!

管理釣り場と違い水深があるので、3~5g程度の重めのスプーンがお勧めです。

一覧に戻る