
つりのトレンド情報
淡路島で尺アジ狙いのカゴ釣り

毎年春になると淡路島の大阪湾側一帯に良型のアジが回遊してきます。
今回はそんな春の良型アジをカゴ釣りで狙いに志筑一文字に行ってきました。
遠投サビキ釣りでも狙うことは出来ますが、
サビキ釣りよりも深いタナまでほぼマキエをこぼすことなく運ぶことが出来ます。
また、遠投サビキ釣りよりも仕掛けの全長が短く遠投しやすいのも特徴です。
カゴ釣りはマキエとサシエを同調させやすい理にかなった仕掛けになっています。
この日もそうでしたが、アジングなどでは向かい風が強すぎて
とても釣りが出来る状況ではありませんでした。
しかし、カゴ釣りは向かい風でも問題なく釣りすることが出来ました。
エサは、マキエにアミエビとアジ用の集魚材を混ぜたものを使用。
サシエには、オキアミ、ワーム、スキン巻きの擬餌針、青イソメを使用しました。
初めの明るい時間帯は、アジは沖の底付近を回遊する為、底付近ウキ下10ヒロの深いタナからスタートしました。
残念ながら、明るい時間帯にはアタリはなく、
岸寄りに回遊する暗くなってからの時間帯にタナを浅くしていくとウキにアタリが出始め、
狙っていたアジやメバルが釣れました。
シーズン初期ということもあり、この日は数は出ませんでしたが、
アジ20㎝から35㎝程までの良型アジが3人で50匹以上釣れている日もあるとのこと。
水温が上がれば大サバ混じりでさらに上向くと思われます。
ぜひ、皆様も淡路島でカゴ釣りでのアジを狙ってみられてはいかがでしょうか。
オススメ仕掛け
ハリミツ『ダーツフロート』
回転三枚トップウイング付きで飛行姿勢が安定し
超軽量なので飛距離も抜群!
今回のような強風時でもトップウイングが回転することで本体が揺らぎにくく、
夜になればケミホタルビッグ50も装着可能なので視認性にも優れています。

オススメロッド
プロトラスト 『レアリスタ波止磯遠投SP4-420』
遠投カゴ釣りに最適な号数、長さで
価格もお手頃でビギナーの方にもオススメ。
錘負荷8号から20号まで幅広く対応し余裕のパワーバランス設計で魚を寄せてきます。
その他、投げサビキ、タチウオのウキ釣り、ノマセ釣りなどオールラウンドに対応します。
