• 会社概要
sp-menu
ジギングタックル(鳴門 タチパターンジギング)

水深が浅く潮流が速い鳴門海峡のジギングではフォールの時に糸ふけの出にくい、着底した瞬間が把握しやすいベイトタックルが一般的です。

使用ジグも200~300gと重めのジグをメインに使用します。

 

必要なアイテム

  • ベイトロッド

    ポイントや潮流のタイミングによって様々なジグの重さを使い分けることもあるので2,3本硬さを使い分けるのが理想ですが、1本だけ持って行くなら適合ジグ~200gクラスの竿でカバー出来ると思います。

  • 両軸リール

    パワフルに巻き上げられる両軸リールが使いやすいです。

    水深は浅いエリアですが、魚の歯による高切れもありますのでPE2号が300m巻けるものがオススメです。

  • PEライン

    あまり太すぎると潮に流されやすいため、1.5号~2号が良く使われます。

    水深は30~60mですが魚の歯による高切れもよくある為、300m巻いておくとトラブル後も釣りが続行できます。

  • リーダー

    フロロカーボンの8号前後が一般的です。

    細かな駆け上がりや魚の歯によってリーダーへの傷が良く入るのでこまめなチェックが必要です。

    PEラインとの結束は強度のあるPRノット・FGが望ましいです。

  • メタルジグ

    ポイントによって様々な重さを使い分ける必要がありますが、200g・250g・300gがあれば大体のエリアはカバー出来ます。

    シルバー・アカキンをベースにブルピン・グリーンゴールドが定番カラーです。

     

  • アシストフック

    根掛かりの多い場所ではフロントのみ、タチウオ・サワラ狙いの場合はワイヤー芯入りのアシストフックをフロント・リアに装着します。

    形状・サイズはジグやターゲットによって変わります。

  • スプリットリング

    メタルジグとアシストフック、ソリッドリングを接続するパーツです。

    ソリッドリングにリーダーを接続し、ジグとアシストフックをスプリットリングで接続します。