エギングと言えばアオリイカを想像される方が多いですが、ケンサキイカもエギングで狙えます。
アオリイカエギングとの違いはシャクリ上げた後のフォール時間を長くとる事です。
水深の深いポイントを狙うので、ボトム狙いや潮・風の早い時に5g~7gのシンカーをエギに付けて使います。
夜になると底だけでなく様々な層にケンサキイカが居るのでカウントをレンジキープをしっかり行うのがキモです。
狙えるポイントは、潮通しがいいポイントが最重要で、地形の変化(カケアガリ)があれば尚良しです。
岸際いっぱいで回遊する事もあるのでエギは岸際までしっかり探るのがオススメ。
カラー選びとしては、暗い場所ではシルエット重視の赤・紫テープ等・集魚灯周りの明るい所では、シルエットの薄いカラーが基本になります。
ロッドは、ML~Lクラスがオススメですが、特にGTRロッドを使うとアタリがダイレクトで穂先に伝わるので分かり易く釣果アップにつながります。
必要なアイテム
-
ロッド
エギングロッドML~Lクラスを使用します。
アタリの出方が分かりにくい時が多いのでM以上のロッドになるとアタリが分からなくなります。
ソリッドティップのGTRロッドシリーズは、穂先にアタリがダイレクトに伝わり見てしっかり掛ける事が出来るので、釣果アップ間違いなしです。
-
エギ
2.5号~3.0号のエギがオススメです
カラーは、暗いと所ではシルエットがはっきり出やすいカラー・集魚灯や灯りのある所ではシルエットが薄いカラーが基本的に使われます。
-
シンカー
ボトムを狙う際や潮が速い時・風が強い時にしかっりボトムまで沈めるためにシンカーを付けます。
5g~7gの重さのシンカーが使い易いです。
エギの形状により使えるシンカーが違うので購入される際には、お近くのスタッフまでお尋ねください。