•            
  • 会社概要
sp-menu
ソルトルアー (シーバス)

シーバスはスズキという出世魚です。大型になる肉食魚で、港湾、河口、サーフ、磯、川の清流などで釣れます。小魚、エビ、カニ、イカなど様々なエサを捕食します。

ルアーという疑似餌を投げて巻き、シーバスが捕食しているエサに見せかけて釣ります。活発に行動する時間は、夜間と朝夕まずめどきです。ルアーを飛ばすためにルアーキャスティングロッドを使用します。シーバスロッドはルーを投げやすい調子になっており、大型がヒットしてもやり取りできる強さを持っています。

使いやすい長さは9ft前後(1ft=30cm)くらいで30gのルアーを投げる事が出来る物が幅広く使うことができます。ルアーの種類は多種多様ですが、ポピュラーな物はバイブレーションとミノー。使い方は、基本投げて巻くだけです。アタリが無い場合は狙う層を変えたり、少しアクション加えたりします。また巻く速さによって、それぞれのルアーの特性が活かせるので、そのルアーの得意な巻きスピードを見つける事も大事です。

シーバスは大型が釣れる事が多いので、ランディングツール(玉網)は必ず持参して釣行しましょう。無理に魚を抜き上げようとすると、糸が切れたり、竿を痛めたりすることになります。頻繁にポイント移動をする釣りですので、仕舞寸法が短い小継タイプの玉ノ柄が重用されます。

必要なアイテム

  • シーバス専用ロッド

    ルアーをキャスティングしやすい様に設計された竿です。シーバスでは主に8~10ftくらいの長さが使われます。竿の硬さの表示として、柔らかい順から、L(ライト)、ML(ミディアムライト)、M(ミディアム)、MH(ミディアムヘビー)、H(ヘビー)とあります。長さの選び方は遠投性重視の場合は長めの物を選びます。硬さは使用するルアーの重さに合わせます。ミノーや、小型のバイブレーションなどは柔らかめが使いやすく、メタルバイブレーションやジグなど重ためのルアーを投げる場合は硬めを選びます。竿に、使用できるルアーの重さが表記されているので確認して選びましょう。

  • リール

    一般的に2500番~4000番くらいのサイズのスピニングリールを使用します。竿の長さや硬さに対してアンバランスにならないように選びます。

  • ライン

    リールに巻く糸の事です。
    ナイロンラインとPEラインの2種類があります。ナイロンラインは、ショックリーダーを結ばなくてよく、ライントラブルも少ないことから初心者向きといえますが、ルアーを投げる飛距離や、アタリが伝わる感度がPEラインに比べて圧倒的に劣ります。
    PEラインの利点として、細くて強い=ルアーの飛距離が伸びる
    伸びが少ない=感度が良い
    このようなルアーキャスティングゲームの利点を重視する事から、PEラインを選択するのが一般的になっています。使用するラインの太さは、PEラインは0.6号~1.5号くらい、ナイロンラインは3号から4号くらい、長さは150m以上巻いておきます。

  • リーダー

    リーダーは通称ショックリーダーと呼ばれていて道糸を補強するためのものです。例えばPEラインを使う場合は極度に伸びが少なく合わせで切れてしまったりすることがありますが、その時にリーダーがあればショックを吸収し、高切れを防ぐことができます。他にもPEラインは擦れに極度に弱い性質があるため、魚の歯にあたっただけで簡単に切れてしまいます。そのための歯擦れや根擦れ対策として使用ます。

  • スナップ

    スナップはルアーを簡単に接続できる金属で出来た小さなパーツで、いろんな釣りのジャンルに合わせて種類・形がたくさんあります。直接道糸とルアーを結んでも問題は無いのですが、交換時にどうしてもラインを切らなければいけないという手間を解消してくれるすごく便利なものです。(ただ糸へ傷などのダメージが入ってることに気が付きにくくなるので必ず数投に一回はチェックしたほうがいいでしょう。)

  • ルアー(バイブレーション)

    プラスチックや鉛素材で出来た疑似餌の事です。これを投げて巻く事で、シーバスの捕食する小魚などに見せかけ喰わして釣ります。
    様々な形が有りますがバイブレーションは、アイ(ライン、スナップを接続する所)が上側についており、巻くとブルブルと振動し、シーバスにアピールします。表層から底まで幅広い層を探る事ができ、遠投も出来ます。シーバスが喰ってくるパターンを見つけ出すのが、シーバスゲームフィッシングの醍醐味とも言えます。

  • ルアー(ミノー)

    プラスチックや鉛素材で出来た疑似餌の事です。これを投げて巻く事で、シーバスの捕食する小魚などに見せかけ喰わして釣ります。
    様々な形が有りますが、ミノーは、狙える層がそれぞれのタイプによってほぼ決まっています。サイズや動き、狙う層などシーバスが捕食しているエサに合わせて使い分けます。シーバスが喰ってくるパターンを見つけ出すのが、シーバスゲームフィッシングの醍醐味とも言えます。