
-
電気ウキ
電池で発光するウキ。夜釣りに使用する。
-
電車結び
ライン同士を接続する際に用いられる結び方。
-
青潮
海底付近のバクテリアが酸素を使ってプランクトンの死骸などを分解すると、水中の酸素濃度が低下し、有毒の硫化水素を含 […]
-
青物
アジ、サバ、ブリなど背中が青い魚。体型は紡錘型で遊泳力が強く、たいていは群れている。一般的に青物狙いといえば、ア […]
-
食い
魚がエサを食うこと。
-
食いが立つ
魚の活性が高くなり食いつきがよくなること。
-
食い上げ
エサを喰った魚が水面に向かって泳ぐ事。
-
餌木
アオリイカ、ヤリイカ、コウイカ、剣先イカなどを釣るためのエビや魚を模した疑似餌。
-
馬素
馬の尻尾の毛の事。テンカラで釣り糸として用いられる。
-
高切れ
道糸の部分が切れてしまう事。