
-
上潮
海面上部の潮の流れ
-
下げ潮
干潮に向かう潮。引き潮の事。
-
並継ぎ
複数の素材を継いで1本の竿にする継ぎ竿のひとつ。すげ口(凹部)に、一方のすげ込み(凸部)を差し込む。継ぎ目には段 […]
-
中潮
なかしお。大潮と小潮の中間の潮。大潮回りから中潮(4日間)、小潮(4日間)。
-
中通しオモリ
中心に道糸を通す穴があいているオモリ。ナツメ型、丸型などがポピュラーである。
-
中通し竿
竿の中を道糸が通る仕組みになっている。もともとはハゼやシロギス用の和竿にあったもので、メーカーによってはインター […]
-
丸カン
主に道糸とハリスを接続する環状の接続具。
-
乗っ込み
魚が産卵の為に、群れで浅場に接岸する状態。
-
乗合船
他人同士が定員まで船に乗り込み、一緒に釣りをする有料船。
-
二枚潮
上層と下層で潮の方向が異なる状態。