
-
付けエサ
釣り針に刺すエサのこと。刺し餌、サシエとも言う。
-
偏光サングラス
水面や光のギラつきを抑え、水中が良く見えるサングラス。
-
全遊動仕掛け
磯釣りなどのウキフカセ釣りの仕掛けのひとつで、ウキ止めを付けない仕掛けのこと。ウキ止めがないので仕掛けが深くゆっ […]
-
出世魚
ボラやブリ、スズキのように成長するにつれて呼称が変わる魚。例:セイゴ→ハネ(フッコ)→スズキ
-
出潮
港内から外へ流れ出る潮のこと。
-
刺し餌(サシエ)
針に刺して使うエサ。付け餌。
-
前アタリ
完全に魚がエサを食い込む(本アタリ)前に出るアタリのこと。
-
前打ち
防波堤の壁際を釣る落し込み釣りに対して、エサを沖めに投げ入れテトラや沖の根周りを探る釣り方。
-
割ビシ
オモリに割れ目が入っており糸がはさめるようになっている。カミツブシやガン玉ともいわれる。
-
友釣り
鮎釣りの釣種の名称。縄張りを持つ鮎の習性を利用する。オトリの鮎に掛け針を取り付け、縄張り意識の強い鮎の近くへオト […]