
-
藻場
海藻など水草が密集した場所。 産卵場所や魚の隠れる場所にもなり釣りのポイントにもなる。
-
虫エサ
青イソメやゴカイ、ミミズなどエサの総称。
-
蚊バリ
オイカワやウグイ用に作られた毛ばり。
-
血抜き
魚の鮮度を保つ為に、エラ等を傷つけ血をぬくこと。
-
赤潮
プランクトンの大量発生により、潮が赤く見える。魚介類の大量死につながる。
-
身エサ
主にイワシやサバなどの切り身エサのこと。または生きたエサ以外の魚エサ。
-
込み潮
沖から海岸のほうに向かって流れてくる潮流のこと。
-
送り込む
アタリがあってもすぐにアワセず、魚がエサを食い込むように糸をゆるめたり、竿先を下げたりすること。
-
遅アワセ
アタリが出てもすぐにあわせず、少し遅らせてからあわせること。
-
遊動ウキ仕掛け
棚が深いとき竿よりも仕掛けが長くなるのでウキを道糸に固定せず、専用のウキ止め等を道糸に装着しウキが道糸上を移動す […]