
-
オカメ
ヘラブナ釣りに使うエサのひとつで、焼麩を小さく角切りにしたもの。
-
オダ
魚を集めるために枯れ枝などを束ねて水中に沈めた仕掛け。水面上にあるものは「浮きオダ」、水中・水底にあるものは「沈 […]
-
オデコ
魚が一匹も釣れなかったこと。ボウズと同義語。
-
オトリ
鮎の友釣りで使うオトリ鮎のこと。
-
オバセ
鮎の友釣り用語で、水中で糸ふけ(糸のたるみ、ゆるみ)をつくること。
-
オフショア
岸から離れた沖合のこと。
-
オフセットフック
ワーム用のハリの一種。糸を結ぶ穴の近くがクランク状に折れ曲がっているもの。
-
オマツリ
自分の仕掛けと他人の仕掛けが絡むこと。
-
オモリ負荷
竿の性能を出すのに最適なオモリの重さ。
-
オンス
重さの単位。ルアー釣りでよく使われる。1オンスは約28g。